 |
|
|
|
|
2015.2.24 ゴールドで出来た繊細なラリエットネックレス・・・・
|
ゴールド&ピンクゴールドのコンビで繊細に編みこまれたラリエットタイプの80cmネックレスです。ラリエットとは留め金のないタイプのネックレスの事で使い方はネクタイのように前方で軽く一回結びます。そうすると、全体の重さで落ちない仕組みです。
使う方のアイデア次第で様々な使用方法があります。
又、今回はお揃いのイヤリングもセットになっています。全く同じ素材ですから雰囲気はピッタリですね!!
このネックレス、小さなカットボールが連結して出来た物で非常によく光ります。しかし、地金物と言うこともあり非常に上品な雰囲気で使用できると思います。
色々な行事のある3月4月、これからの時期大活躍しそうなネックレスですね!!
K18/PG 29g イヤリングとセット価格 ¥498.000
|
|

繊細に編みこまれたカットボール大変良く光ります!!

全長は80cmあります・・・

使い方はこんな感じです・・・

イヤリングもセットです。ピアスに変更も勿論可能です。
|
|
|
|
2015.2.21 ダイヤリングの ジュエリーリフォーム・・・・
|
昔からお持ちのダイヤ立て爪のリングを殆ど使ってなかったので、ジュエリーリフォームにしたいとのご希望でご来店頂いたお客様・・
・丁度、お店の新作コレクションケースの中にあったブルーダイヤリングをご覧になりそのリングデザインが大変気に入られたので同じ雰囲気でリングをお作り致しました。
中石は0.80ctもある大き目の石で今回はプラチナで加工しました。(サンプルリングはWG)
近年、プラチナとホワイトゴールドの価格差は殆ど無くなりつつあります(K24とプラチナ1000の場合)
そんな訳で、非常に大きくて綺麗な石でしたので今回は、プラチナで加工をお勧め致しました。
プラチナの光方はホワイトゴールドに比べると青白い重厚感のある輝きが特徴です。
|
|

丸いダイヤも全体をスクエアーのデザインに収めるとかなりボリューム感が出ます・・・


|
|
|
|
2015.2.18 トルマリンのオーダーペンダント製作・・・・
|
関西方面のお客さまよりトルマリンの裸石をお預かりしました。
お任せでお嬢様用にペンダントに加工したいとのご希望です。(お嬢様は何とプロのオペラ歌手です!!)
お任せとは言われましても数点アイデアをラフスケッチで考案・・それを、郵送させていただきました。(通常はメールですが・・)数日後、確認のお電話をさせてもらいデザインが決定!!
このデザイン画を元に製図を描いて当店のクラフトマンが製作いたします。
今回は息子さんが何年か前に海外のカラーストンの業者さんの通訳をした際、ご縁があってお求めになったと言う裸石をプレゼントされ今回、初めて加工されるとの事。
しかし、このトルマリンかなり綺麗な石で驚きです!!お隣のピンクトルマリンと組み合わせてオペラの雰囲気に合いそうなペンダントをお作りするつもりです・・
|
|


1番のデザイン画で現在製作中です・・・
|
|
|
|
2015.2.18 ブルームーンストンのオーダーリング・・・
|
ムーンストン類の中でも高級とされるブルームーンストンをお求め頂いたお客様からリングデザインのオーダー頂きました。
今回はプレゼントボックスのイメージでリングがデザインされています。
オニキスをふんだんに使っているのはムーンストンを引き立たせる色がズバリ黒だからです。
石を組み合わせたデザインはメノウやオニキスなど細かくすり合わせる為に加工作業は複雑です・・・
クロスの帯びの部分にはマイクロセッティングで透明感抜群のメレダイヤが多数使われています。
6月の誕生石としても人気のムーンストンですが・・・
ファッション的にもこうした、モノトーンのジュエリーは活躍する機会が多いですよね??
|
|


側面から見てもシャープでスッキリしたデザインです。
側面の立体的なデザインはご本人以上に周りの人にも影響を与えるデザインです・・・。
腕の部分はスクエアーに透かしが施されています・・・
|
|
|
|
2015.2.14 ダイヤブライダルリングのオーダー頂きました!!
|
ブライダルリングのオーダーを頂きました。
昨年末、男性のお客様からのお問い合わせが有り、大体のご予算はお聞きしてお勧めのダイヤ裸石を6点ほど一つ一つカラー、クラリティー、カットなどの説明をしながら見ていただき中石を決定!!
その後、デザインに関してはご覧のリングの様なイメージをお持ちのお客様でしたので、更に仕上げもミル打ちなど細かく加工内容をカウンセリング・・・
そして、一ヵ月後、遂に待望のリングが完成!!
リング内側には通常は機械で彫る文字になりますが、こちらも折角なんで拘りの手彫りで当店のマイスターが真心込めて彫り込みました!!
昨晩、ご主人がそーとお店に取りに見えて大事に抱えてお持ち帰りになりました。
その後、お二人からの感動のメッセージも頂きホットしたところです!!
きっと今日はお二人の最高のバレンタインデーになった事ではないでしょうか???!
毎回、ブライダルのリングの時は特にお客様の感動の笑顔が見れることがこの仕事を長くしてきて一番嬉しい瞬間です!!
どうぞ、このリングと共にいつまでもお幸せに!!!
|
|

0.40ct VVS2-E 3EXの最高級のダイヤで今回はお作りいたしました!!K18WG

仕上げにミル打ち(タガネで細かく叩いたアンテック調の仕上げ)を施すと重厚な雰囲気を醸しだします・・・

3EX トリプルエクセレントカットの石は流石に照りが全く違います。
|
|
|
|
2015.2.13 トルマリンを使ったカジュアルなネックレス・・・・
|
K10 を使用したカジュアルなトルマリンのネックレスが出来ました!!
トルマリンは両面磨きのタイプでフィット感が非常にあります。
一つ一つのトルマリンが全て色違いなのでマルチカラーネックレスとして色々な服に合わせることが出来ます。
注目は何と高級なカラーストンのバイカラートルマリンが一箇所入っている所です。
バイカラートルマリンは近年特に世界的に人気の高まっている希少性の高いトルマリンの2色使いの宝石です!!
K10 トルマリンネックレス ¥58.000-
|
|


|
|
|
2015.2.12 アクアマリンの裸石からシルバーリングお作りしました・・・・
|
アクアマリンの裸石をお持ちだったお客様から加工のご依頼・・・
石の周りにカラーサファイアを4点あしらってと言うご希望でリングの製作を受け賜りました・・
遊び感覚でカジュアルに!!と言うコンセプトから地金の高騰している近年・・今回はシルバーで!と言うことになりました。
4本の爪部分がそのままカラーサファイアで4箇所留めるデザインです。(地金伏せ込みタイプなので実用的にも引っかかる心配もありません)
いつも金やプラチナの場合なるべく地金の分量を少なくして加工のコストを下げるのがセオリーなんですが、今回はそう言った制約の無いシルバーで作る為に、このリングに関しては高級感を出す為にもたっぷりシルバーを使っています。
シルバーの場合、地金の比重が金やプラチナに対して軽いのであえて重くしたほうが手作り感は間違えなく出ると思います・・・・・
ジュエリーリフォームや裸石のみお持ちで値段の事で加工をしようか悩んでいるお客様・・
カジュアルなイメージでしたら今回の様なシルバー高級バージョンで加工されることもお勧め致します。きっと納得の逸品が出来ることと思います。
|
|

これだけしっかりと出来ている加工ですと全くシルバーと言う感覚は無くなりホワイトゴールド仕上げにも引け目は取りません・・メレーはカラーサファイア(ピンク、ブルー、イエロー、ホワイト)

|
|
|
|
2015.2.7 指輪サイズ直しでお困りの方に朗報!!!!
|
指輪のサイズ直しでお悩みの方は多いのではないでしょうか??
さて、本日ご紹介するのは指の間接は太いのに指の中に入るとリングがゆるゆると言う方にはピッタリのアイテムのご紹介・・・・
このパーツはC の字状のK18やWGで出来たのフリーサイズのバネ状パーツをリングの内側にロー付けして指輪を快適にするアイテムです。
リングそのものには手を加えないためサイズ直しがどうしても出来ないデザインリングには特にお勧めでリングも傷めません
写真は当店で数年前にお求め頂いたコニャックシトリンのリング 最近,指が以前より細くなられたと言うことで一旦はサイズ直しで受け付けたのですがご覧のように大振りの石を大きめの爪で留める特殊な加工の為、リングそのものをいじる事が全く出来ませんでした。
そこで、お客様に今回のご提案をいたしました所,快承頂けました。
この加工によってフリーサイズのバネが指をしっかりホールドしますのでリングの石がくるくる回転することを防ぎます。
大変優れたパーツですのでお困りの方いらっしゃいましたら是非一度ご相談下さい!!
もちろん、このパーツ必要なくなった場合は簡単に取り外しも出来安心です!!
|
|

リングの内側にパーツを装着した状態・・・
|
|
|
|
2015.2.6 期待はずれの大雪???
|
天気予報では昨晩は大雪??との予報できっと早めに帰宅された方も多かったのでは無いでしょうか???確かに電車も混んでいましたね??
ところが朝起きてみるとあたり一面銀世界??とはなれずに全く普段の風景・・・
昨年の今頃は確か2週連続で大雪となりお店の前にも15センチも雪が積もったこと思い出します・・子供のころは雪が降ることは本当に楽しかったんですが、大人になるとメリットの方よりデメリットばかりで都会の雪はチョット困ります・・・・
雪と言えば最近は実に上手な商品名を考案する場合があります。
ジュエリー業界ではペルー産のデンドライト(マンガンの結晶)が混じったメノウと白いオパールの成分で出来た石の事を スノーホワイトオパールなどと呼んだり
和珠の無調色(最後の照りが出る仕上げ加工)を全くしないアコヤ真珠から出てきたそのままの純白パールをスノーホワイトパールとも呼んでいます。
確かにどちらも消費者の皆様にはいイメージし易いネーミングですね!!
このどちらの製品勿論 リオルーアでご覧になることが出来ます。
ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい!!
|
|

写真は昨年の2月・・・・
|
|
|
|
2015.2.4 2月の誕生石 アメジスト・・・・・
|
節分も過ぎると日差しも何となく春めいた感じになったなー??と感じるこの頃です・・・・
暮れにお越し頂いたお客様、誕生石がアメジストと言うことで色々お見せしてご覧のペンダントをお決めいただきました。
一言にアメジストと言っても実に様々で、最大の産出量を誇るブラジルでも色々な鉱山から様々な色合いの石が採れています。
その中で、特に美しいアメジストはアマゾン地方パラ州で出ているものです。ご覧の様に非常に深みのある赤み掛かった紫が特徴です。
通常見られるこの石はもっと薄い深みはあまり無い紫が一般的です。(量産品など・・・)
又、ブラジル以外ではお隣のウルグアイ等も良質なアメジストが有名です。
昔からアメジストは魔よけの石としてお守りとして大切にされて来た石であり、この石を身につけているとお酒に酔わない??と言い伝え等もあるのです。
高貴な色とされる紫ですが、教会の司教のリングとして昔から使われたりもしています・・・
今回お客様がお決め頂いたこのペンダントですが、よく見ていただくとゴールドとホワイトゴールドの2色使いで出来ています。これは、オーバルのアメジストを二人で協力して抱えている様な印象のデザインなんですよ!!とご本人にお伝えすると「まあ!!それはお誕生日とクリスマスと結婚記念日を兼ねた今回のペンダントにピッタリ!!!」と言うことでハンドメイドで世界に一つのリオルーア オリジナルの逸品を決めていただきました。
今月、ご夫婦でお見えになえるそうです。今から楽しみです!!!
|
|

表面はバフトップと呼ばれるカボションカットとカッテイングがミックスしたハイブリットなモダンカットです!!

赤みの掛かった紫は見ていると引き込まれそうな色合いです・・・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|