 |
|
|
|
|
|
|
2014. 6. 27 ブラジル産パライバ ペンダント
|
ワールドカップ 日本は残念でしたね??勝負の世界は必ず勝ち負けがあります。負けるのは仕方ないことです・・4年後、この悔しさを糧にきっと素晴らしいワールドカップ魅せてくれることでしょう!!
さて、本日ですが近年、非常に珍しくなったブラジル産パライバです。それは、市場に出回っているパライバは殆どアフリカモザンビーク産だからです・・・(一般的にはブラジル産は既に掘り尽くされたと言われています)
色目の濃い綺麗なパライバを使用したペンダントは沢山のメレダイヤに囲まれて更に綺麗に光ります!!
この時期にブラジル産パライバが手に入ると言うことは奇跡的な事です。それはブラジルと深い関わりがあるリオルーアだから出来る事とも言えます。
宝石フリークのお客様、そうではないお客様にも是非お勧めしたい逸品です!!
只今、プレ サマーセール期間中です!!是非ご来店下さい!!
|
|

パライバ 0.35ct/ D-0.393
¥420.000

|
|
|
2014. 6. 23 EARLY SUMMER PRE SALE 開催中・・・
|
ワールドカップは大変盛り上がっていますが、日本明後日のコロンビア戦何としても勝って望みを繋いで貰いたいものです。そして、明日はブラジル戦もあります。開催期間中は寝不足の方多いのでは無いでしょうか??皆様も体調管理にお気をつけください・・
さて、リオルーアでも恒例のプレセールを本日より開催しております。
20%〜50%OFF(一部対象外)のお買い得なものが多数展示されております。
この機会に是非お出かけ下さい。
素敵な記念品もご用意してご来店お待ち申し上げます。
|
|

|
|
|
2014. 6. 12 ハーフムーンカットのパライバリングオーダーメイド・・・・・
|
明日から始まるサッカーワールドカップ!!普段それほどサッカーは観ない(時間がない・・)私ですが、ワールドカップだけは別!!日本の応援は当然ながら第二の祖国ブラジルの試合の際はセレソン(代表)のシャツを着て応援するのは常識です!!今からドキドキします!!
さて、こちらはブラジルの宝石のセレソン(代表)とも言えるパライバトルマリン、今回のルースは残念ながらアフリカモザンビーク産ですが、色、形共に申し分ない石です。(当店ではまだまだブラジル産の扱いはありますが、近年ブラジル産パライバは殆ど見られなくなりました・・・)
前回、クリスマスセールの際にこの石をお決め頂いたお客様からのご依頼でデザインを考えてみました。
今回はDの文字を意識してデザインを構成しています。また大粒のプリンセスダイヤ(石留めは爪を使わないミステリーセッティング)も使用して存在感たっぷりのリングの完成です。中石はリングの凹凸を利用して石が動かないデザインになっています。パライバは当然ながら、リングの加工も2ct近いパライバに消して引けを取らないリングになりました。
このリング今後、当店の看板などの写真にも使用する予定の為、明日プロのカメラマンに撮影依頼しています・・
|
|

1.93ctの迫力のパライバです!!



|
|
|
2014. 6. 9 エメラルドリングからのペンダントリフォーム
|
本日はお客様からのご依頼のジュエリーリフォーム参考例です。
まず、お客様のお好み等を色々お聞きしてデザイン画を数点考案、そしてお客様にデザイン画を決めていただきお見積もり後、製作開始となります。
エメラルドリングを一度ばらしてメレダイヤ、枠、中石の状態にします。メレダイヤはリフォームに使用し不足分はこちらで補充いたします。そして、古い枠は下取らせて頂き総額よりお引きします。
加工は大体、1〜2ヶ月であがります。
このお待ちいただく期間も長い様ですが、実はワクワクドキドキ??の楽しい期間であったりもします。(お客様談)
今回のリフォームは中石も非常に綺麗でリフォーム後の美しさもピカイチでした!!

お客様の元々のリングはこの様な状態でした・・・
|
|


 
今回は3点のデザイン画候補から選んで頂きました。
|
|
|
2014. 6. 7 ブルーダイヤリング・・・
|
カラーダイヤの中でも最も高価とされるのがブルーダイヤです。良く海外の有名オークションなどで数億円で落札などのニュースになる石です。
そんな、手の届かないブルーダイヤを少しお手ごろにしたのが、今回ご紹介するトリートブルーダイヤなのです。元々は白いダイヤですが高温高圧などの熱処理を施してブルーになります。
天然界で起きる奇跡の偶然を人間が最後にお手伝いしてブルーにした石と言うわけです。
非常に高いコストも掛かりますが美しさは抜群です!!
特に通常では手に入れられないブルーダイヤ!しかも、色も抜群に綺麗なんです。
今回はこのブルーダイヤを使いリングに加工しました。
夏のジュエリーとしてはアクアマリンやタンザナイト、ブルーサファイア等が思い浮かびますが
この涼しげなブルーダイヤも是非お勧めしたい逸品です・・・
|
|

K18WG Tブルーダイヤリング K18WG 0.303ct
¥438.000
|
|
|
2014. 6. 5 ロードライトガーネット&白蝶貝リング・・・・
|
ロードライトガーネットはイメージ的には秋や冬のイメージが有るかも知れません・・
しかし、今回のリングのように白蝶貝を使ったデザインとなると夏のイメージにも感じられるので不思議です・・・
アフリカ産のロードライトガーネットは色も非常に綺麗で照りもあります。今回はトリリアントと呼ばれる三角シェイプこのリングデザイン見方によってはお魚??にも見えるそうです(お客様談・・)
又、近年長い間ホワイトゴールドが主流であったジュエリー市場でしたが、この所ゴールドを希望するお客様が非常に増えています。そんな訳もありまして、今回のリングはゴールド仕上げとなっています。
|
|

K18 アフリカ産ロードライトガーネット/白蝶貝/ダイヤ ¥292.400
|
|
|
|
2014. 6. 3 エメラルド&ブルーオパール ネックレス
|
夏らしい涼しげなビーズ系ジュエリーはすっかり定着した感があります。それは、気軽に使えて持ち運びに気を使わない・・ファッションに合わせ易い・・などと言ったコンセプトが時代にマッチしているからだと思います。
特にリオルーアオリジナル版は高級素材のみで作られる1点物!!
今回はコロンビア産の透明感バッチリのペパーミントグリンのエメラルドを大量に使用!!
更にペールー産のブルーオパールやアフリカ産タンザナイト!!そして、タヒチの黒真珠等で出来ています。
その他にK14のパーツやケシパール、今回は特にリオルーアのロゴでもある三日ヶ月のK14ゴールドパーツも使われています!!
暑くなると何も付けたく無くなる??なんと言うお話も聞きますが、こんな涼しげなジュエリーでしたら周りで見ている方まで涼ませてくれそうです!!!
|
|

K14 エメラルド/ブルーオパール/南洋真珠/タンザナイト/ケシパール ¥205.000-
104cmとロング仕様!通常はご覧のように2連で使用します。
|
|
|
2014. 6. 2 南洋バロックパールリング&ペンダント
|
雪だるまの様なユニークな形状のバロックパールをリングに加工!
真ん中のくびれ部分をダイヤで巻いて固定しています。ダイヤ部分はレーザーロー付けによりパールを傷付けることなく綺麗に加工されています。
昔と違い、近年レーザーロー付けの技術革新で昔は加工は無理と言われた物も加工出来るようになりました。
一方、ゴールデンパールのバロックペンダント、近年そのほとんどがヨーロッパに流れてしまう為、国内にはあまり良い物が流れてこない中、神戸の業者さんが輸出前のバロックを特別に分けてくれました。特に大振りで照りも良く綺麗なバロックパールです。
更にゴールデンパールの色に良く合うルチライトキャッツアイを合わせています。
さりげなく色石が使われていますが、実は本体を引き立たせる重要な役割を担っています。
また、バチカン部分(チエーンを通す穴)も普通ですと既製品の簡単なもの取り付けるところですが、こちらはドーナッツ状でメレダイヤもあしらわれています。これは他の部分とのデザインの響きあいを狙っています。
こんな、細かいところもリオルーアの拘りなのです・・・(画像は夏のDM用に撮影したものです・・)
|
|

K18バロックパールリング ¥275.000/K18バロックペンダント/ルチルキャッツアイ ¥254.400
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|