 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2013. 8. 29 ルビー&南洋真珠のペンダント 加工参考例
|
本日はジュエリーリフォーム参考例です。
タイタックとして使われていた南洋真珠をリフォームして、海外で以前お買い求めになった非常に綺麗なルビーのカボションと組み合わせてのペンダント製作を依頼されました・・
大粒のメレーもお客様の他のリフォームをした際に余っていた物を再利用しています。
全体にミル打ちされたアンテック調ペンダント、バチカン部分も透かしを入れてオリジナルの雰囲気が強調されました。
パールと美しい南洋真珠のハーモニーは抜群です!!
|
|
ミル打ち&透かしの加工が美しい仕上げ・・
|
|
2013. 8. 29 タンザナイトのアンテック調ピアス オーダーメイド
|
タンザナイトのアンテック調のゴージャスなペンダントをお持ちのお客様より御揃いの雰囲気のピアス加工を依頼されました。
透かし&ミル打ちを贅沢に施した立体感のあピアスです。
イヤリングやピアスの場合ここまで色目の濃いタンザナイトで御揃いにするのはかなり大変な作業でした。しかし、その甲斐もあり、お客様からは大変ご満足して頂けました。
オーダーメイドならではの重厚感のあるピアスです・・・
|
|
ミル打ち&透かしの加工が美しい仕上げ・・
|
|
2013. 8. 28 インペリアルトパーズのオーダーメイドリング 素敵なエピソード
|
昨年の12月頃に御来店されたカラーストンマニアのお各様より、仮予約を頂きリングデザインを考案させて頂きました。しかし、残念な事に後日、お子様の受験を2月に控えている為に、願掛けのつもりで今欲しい物には封印をして、晴れて合格した際には記念に頂きたいとのお知らせを頂きました。また、もし、他の方がその間現れた際はお譲りください・・と御気使いも頂きました。
さて、半年ほどしてご連絡を頂きお子様はめでたく希望校に入学されたとの嬉しいニュース。
そして、早速御来店頂きました。幸いにしてこの半年の期間この石は他のお客様の手には渡らず、「あら!この石はちゃんと私の事を待っていてくれたのですね!!」と感動の再会を果たされました。宝石と私達は本当に縁と言う物があり、その縁がないと中々良い物が手に入らなかったりします。特に年々産出量の減る稀少石インペリアルトパーズは現地でも価格は上昇する一方でおそらくこの石と同じ価格では今後、入荷は難しいと予想されます。
その後、既に考案済みだった6点ほどのデザイン画の中から選んで頂いたのが右の画像のリングです。
シンプルで有りながら上品。それはサイドのみをデザインし、トリリアントと呼ばれる大粒の三角形のダイヤを4石も使い、リングがクルクル回らない様に割り腕と呼ばれる腕に加工されています。
今回、受験を乗り切ったお子さんは本当に良く頑張ったと思いますが、その陰で二人三脚でお子さんを応援してきたお母様も本当に立派だと思います。
今回はそんな晴れ晴れとした気持で記念のリングをお作りになったお客様・・
きっと、お子様がどんなに大きくなられてもこのリングを見るたびに苦しくて大変だった受験が素敵な思い出となりいつか『この指輪はね!アノ大変だった受験の後に作ってもらったのよ!」
と話題になってくれれば・・・などと考えております。
今回もお客様の大事な人生の1ページに僅かながら参加させていただき感謝です。
このエピソードはご本人の承諾を得て書かせて頂きましたが一日も早く指輪と感動のご対面をしていただきたいです・・・
|
|
大粒の9ctのインペリアルトパーズ

トリリアント部分は形を強調してさらに引っかかりのないフクリン留めを採用しました

|
|
2013. 8. 27 今、新たに注目されるジュエリーリフォーム
|
今朝の日経を読んでいるとジュエリーリフォームの記事が出ていました。
確かにこの所,当店でもリフォームのご相談が非常に増えております。
特にリオルーアでは高額と言われるフルオーダーを少しでもお安くをモットーにしている為か、折角ならば我がままの聞くフルオーダーで!!となるようです。
その際は当店のオリジナル商品などもご覧頂きイメージを膨らませてもらいお客様の目の前で様々なデザイン画をお描きいたします。その際はご希望を言っていただくとどんどんデザインは展開されてゆきます。この辺りの感覚がお客様と一緒に作る感覚になり既製のリフォームとは違った感覚になるのだと思います。〔型から選ぶセミオーダーも受け付けてはおりますが・・)
現在、加工の方が大分混んでおりまして、仕上がりまでには1.5ヶ月〜2ヶ月程度お待ち頂いております。しかし、仕上がりには皆様ご満足頂いており、待って頂いた分、満足度も大きいご様子です。
デザイナーの立場としましてはリフォーム後のジュエリーとのご対面時、お客様の感動の笑顔を見られることが喜びであり、生きがいでもあります。
皆さんもこの機会にジュエリーリフォーム、一度ご相談ください。
デザイン画、お見積もりは無料です。
|
|
|
|
2013. 8. 24 アクアマリン&南洋真珠のネックレス
|
まだまだ厳しい残暑が続きますが、皆様如何お過ごしでしょうか???
暑い時は身につけるものも涼しげなジュエリーが良いですよね??
さて、今日ご紹介するのはタンブルタイプのアクアマリンネックレスです。タンブルというのはいわゆる細石の様な形をした物ですが(タンブルと呼ばれる樽のような中に原石を入れてグルグルと回し続けると細石になります)
昔あった物に比べると非常に高級感がある石になっています。それもそのはず、昔はくず石を良く、細石に加工しましたが、今回の石は通常研磨出来る上質のアクアマリンをさざれ状にした物だからなのです・・・
アクアマリンの間にはK14のホワイトゴールドパーツやバロック系の南洋真珠をあしらいバロック系で全体を統一しました。
清涼感抜群のアクアマリンと南洋真珠は相性が良いのです。
また、注目はクラスプで形もお洒落でありながらワンタッチでカチッと片手でも出来る便利なタイプとなっています。
厳しい残暑はこんな涼しげなネックレスを身に付けてお出掛けしませんか???
アクアマリン&南洋真珠ネックレス ¥95.000-
|
|
ブルーグレー気味の色合いですから冬場でも御使い頂ける色合いです・・・

こちらが話題のイージークラスプ!!デザインもお洒落でワンタッチ装着が可能です!!
|
|
2013. 8. 22 秘境 コモド島に行って参りました・・
|
皆様はお盆休みはどんな風に過ごされたのでしょうか???
私は以前から計画していたアジアの秘境 コモド島に行ってきました。
目的は勿論 コモドドラゴンに会いに行く事でした。良くコモド島とガラパゴス諸島が一緒にされやすいのですが、アフリカ??南米??とも思われやすいコモドは実はバリ島のお隣だと言う事をご存知の方は非常に少ないと思います。
現に地理には詳しいつもりの私でもこの計画を始めるまでは全く知らなかったのですから・・・
コモドに行くにはバリ島経由で小型のジェット機に乗り換え50分ほどで到着します。しかし、突然飛行機が運休したり、故障したり??随分トラブルも多い様子でかなりアドベンチャーです・・
そして、本島からはまた50分程度掛けてモーターボートでコモドに渡るのです。
現地には受け付け事務所があり1グループに一名のレンジャーが付いてこの人の後を付いて島内を散策します。野生のドラゴンは毒がありしかも、肉食ですので人間が襲われる事もしばしば!!!!
慣れたレンジャーさんなしでは島内は歩けません・・
しかし、無事にコモドドラゴンとご対面出来ました。(朝夕は捕食活動するらしく暑い日中は寝ているので比較的安全でした!)
|
|
今回見た最大は3.2mもありました!時速20kmで走る事が出来ます。イモトと走って随分有名に成りましたね・・

折角なんで得意のフライフィッシングでカツオを釣りました!本当はGTを釣りたかったんですが・・

これが代表的なインドネシア料理ゴレンチャンプルーです。幕の内弁当みたいな感じでしょうか??あっさりした味付けでサンバルと言う辛いソースに付けてけて食べます。
|
|
2013. 8. 9 店内の椅子 リフォームいたしました!!
|
最近、店内の椅子を張替えました。もう、14年も使っていますが愛着のある椅子です。買い替えも考えましたが、木の色も他と丁度合っているし同じモデルは既に製造中止・・・そこで
新聞広告で偶然見つけた張替え専門の業者さんにお願いしてみました。迅速に対応してもらい、素晴らしい仕上げでした。
すわり心地も以前よりもかなり良くなったかも・・・
でも、気が付くお客さんは少ないだろうな・・・・笑
|
|
|
|
2013. 8. 7 スペインからモダンで都会的なシルバージュエリー AS 入荷しました・・
|
本日は到着したばかりのスペインのモダンシルバージュエリー AS のご紹介です。
もう、からこれ3年目になりますが、当店では非常に好評を得ております。それは、お値段がリーズナブルにも拘らず、仕上がりの美しさ!使う素材は天然石(カルセドニー、アメジスト、シトリン、スモーキークオーツ等〕斬新なデザインと三拍子揃ったシルバージュエリーだからです。
しかも、量産はしていない小さなメーカーですので、日本国内では当店のみの扱いです。
デザイナーが経営している会社でもありこの辺りがリオルーアとも共通性もあり取り扱い出した訳なのです。
特に暑い夏はシルバージュエリーが活躍する季節です。カラーストンを贅沢に遊び感覚で使ったASのジュエリー是非、現物をお手にとって見ていただきたいのです・・・
PS/ご注文は承りますが、納期が3−4ヶ月も掛かりますのでご興味のあるお客様はお早めに御来店ください・・

シーブルーカルセドニー ¥25.000-

スモーキークオーツ ¥24.000-

ミルキーカルセドニー/オニキス ¥37.000-
|
|
カルセドニー、スモーキークオーツで作られたマルチリング ¥37.000-
アメジスト、スモーキークオーツ、ローズクオーツ、シーブルーカルセドニー¥48.800
ブルーカルセドニー/アメジスト ¥37.000-

ミルキーカルセドニー ¥35.000-
|
|
2013. 7. 24 超個性派ペンダント!!スライスダイヤ原石ペンダントのオーダーメイド・・
|
昨日に引き続いて本日はスライスダイヤのペンダントヘッドのご紹介です・・・
リングご注文のお客様と同じ方がセットで使われます。(セットジュエリーとは言っても必ずしもセットで使わなくてはならない??とは限りません・・・その方のセンス次第で良いのです・・
やはり、地味目な素材のスライスダイヤですので、ダイヤメレーなどで周りを光らせ存在感をアップしました。この見るからにアンテック風なスライスダイヤですが、見事にアンテック風透かし彫りとマッチしますね?
地金が高騰している近頃ですが、この透かし彫り技法を使えば技術で材料費を抑えられます・・・
嘗て、ヨーロッパでこうした技術が発達した背景には稀少な金の価格が非常に高かった事が考えられます・・・少ない材料でボリューム感を出し豪華に魅せる技・・・正に職人の匠です・・
|
|
|
|
2013. 7. 23 超個性派リング!!スライスダイヤ原石リングのオーダーメイド・・
|
ダイヤの中でも特にユニークな存在なのがこのスライスダイヤモンドです・非常に薄いので割れそうですがそこはダイヤ、大丈夫なのです。
ルースは香港国際ジュエリー展にて見つけ、お客様にはルース状態で御求め頂きました。それを、ペンダントとリングのセットに加工と言うことでオーダー承りました。
写真では分かりにくいですが、石の表面にもカットが入っていてリングが動くたびにそれが、キラキラと反射するのです。原石のラフなイメージを持たせつつ腕の部分にはヨーロッパアンテック技法のミル打ち透かし彫りで調和を取って見ました。地金のコンビ使いは白地1色ですとどうしてもデザインにパンチが無いので輪郭を強調するためにもゴールド&シルバーの2色使いとなっています。
原石の荒々しさの中にどこかヨーロッパのアンテックジュエリーの気品を感じるハーモニーとも言える非常にユニークなリングの完成です。
|
|



|
|
2013. 7. 20 ダイアピアスリフォーム参考例・・
|
ダイヤジュエリーをたくさんお持ちのお客様・・以前リフォームした際に余った大粒のメレーを利用してピアスを製作・・・
お気に入りが四角いタイプのミル打ちが施されたアンテック風のリングでしたので(過去に当店で製作)雰囲気を同じにするためにこの様なデザインにして見ました!!
元々かなり綺麗なダイヤルースをお持ちでしたので、どんなデザインに加工しても本当に綺麗です!正面からは若干分かり辛いのですが、全体は台形の様な形で立体的に出来ているのも特徴です!!
さり気ないピアスですが、オーダーメイドで加工すれば一味違った雰囲気のダイヤピアスが出来るのです・・既製品には無い雰囲気で・・
|
|
|
|
2013. 7. 13 ルビーのリングジュエリーリフォーム・・・
|
ネットで検索して御来店頂いたお客様・・最初大手のジュエリーリフォーム店に行くとありきたりの空枠を見せられ折角リフォームするのに??と疑問に思い、当店のホームページを見つけて、「きっとこのお店なら私のイメージしている指輪が出来るかも??」と期待を込めて御来店頂きました!!
お母様や祖母様より頂いたと言う立派なルビーやスタールビーを持ち込まれモダンで普段使い出来るデザインにジュエリーリフォームをご希望!!早速、当店のオリジナル商品を見ながら目の前でラフのデザイン画をどんどん展開、最終的に決まったのがこちらのデザインでした。
メレーは元々リングに入っていたものを使用して不足分のみこちらでご用意しました。
実はテーパーダイヤも有ったのですが、今回はデザイン上、合わなかった為にご返却・・・
今回のリング、特徴はオーバルのダイヤなのに四角い枠の中に入れてシャープにそれでいて、何処と無く可愛さもある都会的な大人のデザイン・・
地金は「モダンにゴールで!」と言うお客様のご希望でした。
中石は本当に立派な1ctアップのルビーでしたのでこのリングデザインが更に引き立った事は言うまでもありません・・中石はジュエリーの主役なのですから。
|
|

サイドのラウンドの透かしも特徴・・当初はオーバルでしたが製作過程でバランスを取る為にラウンドに変更・・
|
|
2013. 7. 10 魅惑のタンザナイトカービングのピアスオーダーメイド・・
|
近年、サファイア以上に人気となったタンザナイト(ゾイサイト)は紫&ブルーの大変美しい石です。以前に何度も登場している石ですので既にご存知のお客様も多いとは思いますが、あの、ティファニーがゾイサイトと言う本来の名前をタンザニアの夕日、タンザナイトと命名して大々的に売りf出したのが1960年代の事です・・
サファイアに近い色から硬度もかなり有りそうですが、実は硬度6.5と水晶系の石の基準となる硬度7をやや下回ります。リング使用の際は多少衝撃などの注意も必要です。通常はカットされたルースしか見られませんが、こちらは何と綺麗にカービングが施された石です。かなりのレア物!!夏にぴったり!まるでゼリーみたいですね!!
お客様にこのルースをお勧めするとピアス加工をお願いされました。このカービングのイメージは非常にアンテックを連想させる事からスダレ系のデザインにしてみました。
写真では分かりずらいのですが、上部には星型にダイヤがセットされボールチェーン二本で全体を吊っているので更にアンテック風なイメージが広がります!!
|
|
|
|
2013. 7. 5 オーダーメイドのバロックパールリング製作・・・・
|
先日、パールが大好きと言うお客様が御来店!カラーストンがメインの当店ですがパールとなれば個性的なバロック系も得意です。
そんな、ホームページ内の嘗て製作したもの等もご覧頂きルースをご用意・・その中でプチッと小さなベビ−パールが付着した物を面白い!!とお選び頂きました。
デザインはシンプルなU字型でしたが、通常は中に強度の事もあるのと、サイズの問題からブリッジを付けるのですが今回はなしという事で・・・しかしこの場合ピタリとサイズに納めるのが至難の業でしたが何とか完成!!中央の珠は回転してベビーパールが見える側と見えない側両方楽しめます!!
通常は軽めに製作して加工費を抑えたいところですが、今回に限りブリッジが付いていない分リングに強度を持たせないとパールが外れてしう恐れがある為リングは地金タップリ目にガッチリ出来ました。
通気性とデザイン性そして地金軽量化の為に側面はスクエアに抜いています・・
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|