 |
|
|
|
|
|
|
|
2013. 7. 31 ユニークなブラックダイヤ クロスピンキーリング オーダーメイド
|
本日ご紹介するのはブラックダイヤのピンキーリングです。
センターに位置するスクエアーのカボションチェスカット入りの珍しいブラックダイヤルースを4月に開催した当店のダイヤモンドフェア-で御求め頂きましたお客様よりピンキーリングの製作を承りました。
色々なジュエリーをお持ちのお客様ですので、お持ちではないタイプのデザインを考案いたしました。
お好みがシャープでスッキリ!!と言う感じなので、画像のようなデザインを考案!!特にクロスのイメージは無かったのですが、結果としてクロスっぽく仕上りました。
ピンキーとしてはかなり豪華に4箇所プリンセスダイヤをセットしてあります。またそのプリンセスのシェイプを腕の中にくり貫き透かしにしてみました。こうすることでやや幅広の腕も夏でも通気性もバッチリです。最近特に思う事は特に幅の広いリングの通気性を意識する事です。
地金の安かった時代にはガッチリ作ることだけ考えていましたが、近年の地金高騰の時代になってからはボリューム感もあり地金はあまり使っていない斬新なデザイン!!これが、様々な透かしのデザインにも生かされているのです・・資源高の時代ですが、その分、デザインは益々進化するのです・・
|
|
|
|
2013. 7. 24 超個性派ペンダント!!スライスダイヤ原石ペンダントのオーダーメイド・・
|
昨日に引き続いて本日はスライスダイヤのペンダントヘッドのご紹介です・・・
リングご注文のお客様と同じ方がセットで使われます。(セットジュエリーとは言っても必ずしもセットで使わなくてはならない??とは限りません・・・その方のセンス次第で良いのです・・
やはり、地味目な素材のスライスダイヤですので、ダイヤメレーなどで周りを光らせ存在感をアップしました。この見るからにアンテック風なスライスダイヤですが、見事にアンテック風透かし彫りとマッチしますね?
地金が高騰している近頃ですが、この透かし彫り技法を使えば技術で材料費を抑えられます・・・
嘗て、ヨーロッパでこうした技術が発達した背景には稀少な金の価格が非常に高かった事が考えられます・・・少ない材料でボリューム感を出し豪華に魅せる技・・・正に職人の匠です・・
|
|
|
|
2013. 7. 23 超個性派リング!!スライスダイヤ原石リングのオーダーメイド・・
|
ダイヤの中でも特にユニークな存在なのがこのスライスダイヤモンドです・非常に薄いので割れそうですがそこはダイヤ、大丈夫なのです。
ルースは香港国際ジュエリー展にて見つけ、お客様にはルース状態で御求め頂きました。それを、ペンダントとリングのセットに加工と言うことでオーダー承りました。
写真では分かりにくいですが、石の表面にもカットが入っていてリングが動くたびにそれが、キラキラと反射するのです。原石のラフなイメージを持たせつつ腕の部分にはヨーロッパアンテック技法のミル打ち透かし彫りで調和を取って見ました。地金のコンビ使いは白地1色ですとどうしてもデザインにパンチが無いので輪郭を強調するためにもゴールド&シルバーの2色使いとなっています。
原石の荒々しさの中にどこかヨーロッパのアンテックジュエリーの気品を感じるハーモニーとも言える非常にユニークなリングの完成です。
|
|



|
|
2013. 7. 20 ダイアピアスリフォーム参考例・・
|
ダイヤジュエリーをたくさんお持ちのお客様・・以前リフォームした際に余った大粒のメレーを利用してピアスを製作・・・
お気に入りが四角いタイプのミル打ちが施されたアンテック風のリングでしたので(過去に当店で製作)雰囲気を同じにするためにこの様なデザインにして見ました!!
元々かなり綺麗なダイヤルースをお持ちでしたので、どんなデザインに加工しても本当に綺麗です!正面からは若干分かり辛いのですが、全体は台形の様な形で立体的に出来ているのも特徴です!!
さり気ないピアスですが、オーダーメイドで加工すれば一味違った雰囲気のダイヤピアスが出来るのです・・既製品には無い雰囲気で・・
|
|
|
|
2013. 7. 13 ルビーのリングジュエリーリフォーム・・・
|
ネットで検索して御来店頂いたお客様・・最初大手のジュエリーリフォーム店に行くとありきたりの空枠を見せられ折角リフォームするのに??と疑問に思い、当店のホームページを見つけて、「きっとこのお店なら私のイメージしている指輪が出来るかも??」と期待を込めて御来店頂きました!!
お母様や祖母様より頂いたと言う立派なルビーやスタールビーを持ち込まれモダンで普段使い出来るデザインにジュエリーリフォームをご希望!!早速、当店のオリジナル商品を見ながら目の前でラフのデザイン画をどんどん展開、最終的に決まったのがこちらのデザインでした。
メレーは元々リングに入っていたものを使用して不足分のみこちらでご用意しました。
実はテーパーダイヤも有ったのですが、今回はデザイン上、合わなかった為にご返却・・・
今回のリング、特徴はオーバルのダイヤなのに四角い枠の中に入れてシャープにそれでいて、何処と無く可愛さもある都会的な大人のデザイン・・
地金は「モダンにゴールで!」と言うお客様のご希望でした。
中石は本当に立派な1ctアップのルビーでしたのでこのリングデザインが更に引き立った事は言うまでもありません・・中石はジュエリーの主役なのですから。
|
|

サイドのラウンドの透かしも特徴・・当初はオーバルでしたが製作過程でバランスを取る為にラウンドに変更・・
|
|
2013. 7. 10 魅惑のタンザナイトカービングのピアスオーダーメイド・・
|
近年、サファイア以上に人気となったタンザナイト(ゾイサイト)は紫&ブルーの大変美しい石です。以前に何度も登場している石ですので既にご存知のお客様も多いとは思いますが、あの、ティファニーがゾイサイトと言う本来の名前をタンザニアの夕日、タンザナイトと命名して大々的に売りf出したのが1960年代の事です・・
サファイアに近い色から硬度もかなり有りそうですが、実は硬度6.5と水晶系の石の基準となる硬度7をやや下回ります。リング使用の際は多少衝撃などの注意も必要です。通常はカットされたルースしか見られませんが、こちらは何と綺麗にカービングが施された石です。かなりのレア物!!夏にぴったり!まるでゼリーみたいですね!!
お客様にこのルースをお勧めするとピアス加工をお願いされました。このカービングのイメージは非常にアンテックを連想させる事からスダレ系のデザインにしてみました。
写真では分かりずらいのですが、上部には星型にダイヤがセットされボールチェーン二本で全体を吊っているので更にアンテック風なイメージが広がります!!
|
|
|
|
2013. 7. 5 オーダーメイドのバロックパールリング製作・・・・
|
先日、パールが大好きと言うお客様が御来店!カラーストンがメインの当店ですがパールとなれば個性的なバロック系も得意です。
そんな、ホームページ内の嘗て製作したもの等もご覧頂きルースをご用意・・その中でプチッと小さなベビ−パールが付着した物を面白い!!とお選び頂きました。
デザインはシンプルなU字型でしたが、通常は中に強度の事もあるのと、サイズの問題からブリッジを付けるのですが今回はなしという事で・・・しかしこの場合ピタリとサイズに納めるのが至難の業でしたが何とか完成!!中央の珠は回転してベビーパールが見える側と見えない側両方楽しめます!!
通常は軽めに製作して加工費を抑えたいところですが、今回に限りブリッジが付いていない分リングに強度を持たせないとパールが外れてしう恐れがある為リングは地金タップリ目にガッチリ出来ました。
通気性とデザイン性そして地金軽量化の為に側面はスクエアに抜いています・・
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|