pre sale 最終日&6月も今日で最後ですね? 2012.06.30
|
今日はプレセール最終日、今週は沢山のお客様に御来店頂きました。ありがとうございました。
昨年の同じ時期に開催したプレセールは震災直後と言う事もあり少々淋しいプレセールでしたが、今年は皆様元気一杯で御来店頂きました。新聞によりますと今年はブランドなどのジュエリーの売り上げも昨年の反動もあり好調に売れているとのこと。嬉しいニュースです。
さて、本日は来週から始まる通常セールの中で特にお勧めする物をご紹介です。
本日はルチルテッド クンツアィトペンダントです!文字通りルチルのインクルージョン入りのクンツアィトと言うことになります。ルチライトはルチルの入った水晶ですがこちらはクンツァイトにルチルが入った変わり種 通常¥181.000 のところセ−ル特別価格¥72.400-
クンツアイト17.30ct/d-0.03ct
|
|
|
|
先日は阿寒湖まで行ってました! 2012.06.28
|
先週は北海道の阿寒湖に行く機会がありました。
阿寒湖はマリモが有名ですがもう一つ有名なのがアメマス〔エゾイワナ)です。
この時期、湖中に湧き出すモンカゲロウを水面で捕食するシーンは釣り人ではなくとも興奮するシーンです。
そのタイミングをとらえてこのモンカゲロウに似せたフライを水面に浮かべ釣る方法をドライフライと言います。ここ6−7年は夏の猛暑の為、急激に水温が上がりいい釣りの出来なかった阿寒湖ですが今年は少し涼しい初夏と言う事もあり、絶好調の阿寒湖。
そして、今回ニュー阿寒ホテルの支配人輪島氏から届いた1通ハガキ* もう一度阿寒!*というしびれるキャッチフレーズで友人と二人でこの個人旅行ツアーに参加したのでした。
4月にリニューアルしたばかりのホテルは快適で地元の特産品(カニ、鹿、イワナ、鯉、ワカサギ、御蕎麦などなど)がずらりと並ぶ豪華バイキングはとっても美味しく、朝の早い釣り人の為におにぎり入りの美味しい朝食弁当も作ってくれました。又、空港までの送迎も釣り師でもある支配人の輪島氏自らして頂き本当に釣り人を暖かく迎え入れてくれるサービスに大感激。そして、当然阿寒湖のネイティブアメマス君たちも久々に大歓迎で釣れてくれて、友人と二人本当に今回は阿寒湖に来て良かった!と喜んだのでした。

無事釣れてくれた大物のアメマス君 撮影終了後はお帰り頂きました!
|
|
|
|
|
プレセール期間中はレアストンもご覧いただけます! 2012.06.26
|
期間中珍しいレアストンの数々もご覧になることが出来ます。しかも、セール価格対象です。
本日はその中でも非常に珍しいロードクロサイトのカット石とスファロライトをご紹介いたします。
ロードクロサイトは美しいピンクの縞模様が有名ですがここにご紹介するものはアメリカ産の透明石です。
綺麗にカッティングされています。
アルゼンチンが最も有名な産地ですが、残念ながらクリアなタイプはアメリカ(コロラド)でしか産出しておりません。途上国に比べて採掘のコストの高いアメリカの為、この石のお値段としてはお高いかもしれませんが、全く別の石と考えた方が納得が行きますし、非常に綺麗です。
硬度的には3.5〜4程度でガラスよりも若干軟らかい位の硬度です。リングには不向きでペンダントやブローチ、ピアス等に向いています。多少扱いに注意が必要な石です。
もう一つの石はスファラライト黄色の色の中にオレンジの閃光が見える非常に輝きが美しい石です。又光沢の特徴はまるで琥珀や樹脂をカットしたような樹脂光沢を持つとも言われます。ただ、残念な事は硬度が
3.5〜4程度しかなくガラス以下の硬度の為、リング製作には向かないという事になります。
産地はスペイン、メキシコ、ブラジルなどです。
|
|
|

|
ロードクロサイト 3.34ct ¥252.000− |
|
 |
スファロライト 7.94ct/¥198.400- |
|
|
|
|
|
|
いよいよ始まりました!恒例のプレセール 2012.06.25
|
本日より恒例のEarly Summer Pre Sale が開催されています。
通常、このプレセールは当店の会員登録を頂いたお客様にのみご案内をいたしておりますが、このブログをもしご覧のお客様にもブログを見て!と一声お掛け頂ければセール価格で対応させて頂きます。
期間中は20%〜60%OFFとなる製品が多数展示されます。(対象外あり)
また、期間中は珍しいレアストーンやお買い得な裸石の数々も展示されます。
皆様のお越しをお待ちしております!!
本日、初日は盛況でした!お目当てのものが有るお客様、またそうではないお客様も是非覗きにいらしてください!今週土曜日まで開催中!!
|
|
|

|
|
|
エチオピアンブラックオパールのオーダーリング加工 2012.06.19
|
エチオピアンオパールのお話は以前このブログでもご紹介いたしましたが、今回はその中でも珍しいエチオピアンブラックオパールのお話です。
ルース状態でお求め頂きましたリングですが、お急ぎの加工と言う事で今回は2−3週間で加工可能の(通常フルオーダーは40−45日頂きます)セミオーダーとなりました。
特にデザインがシンプルでお急ぎのお客様にはお勧めの加工です。沢山の写真の中からお好きなデザインを選んで頂き加工いたします。型がある為、フルオーダーよりも仕上がりが早いのです。こちらの空枠はセミオーダーとしては以外に凝っ立体的な構造でして、ダイやメレーも各大粒の存在感のあるタイプです。
11ctの大粒オパールには丁度良い雰囲気の加工に仕上りました。オパールでもやはり綺麗なブラックオパールやメキシコオパール、ボルダーオパール等はまだまだ根強い人気の石です。
空枠を使用したリング加工の目安は70.000〜200.000位が一番多です。詳細はお問い合わせ下さい。

|
|
|
|
スペインから斬新なシルバージュエリー入荷-2 2012.06.12
|
本日は昨日に引き続きスペインのシルバージュエリーのご紹介。カラフルなペンダントです。
とってもボリューム感があり、長く下げて良し!チョーカー風に短くしても良し!です。使用石は全て水晶系です。マルチカラーは一つあるととっても便利です。
|
|
|
|
スペインから斬新なシルバージュエリー入荷 2012.06.11
|
海外の展示会で出会った斬新なデザインが定評のスペインのシルバージュエリーですが、このところのユーロ安もあり、ハイクオリティーでありながらお求め安い価格帯です。
¥15.000〜¥30.000位 です。
使用する石はクオーツ系やアゲード系となりカラフルな色合いも特徴です。(素材は925SV)
全て、リオルーアの特別バージョンばかりです。
是非お試し下さい。

|
|
|
|
南洋真珠のオーダーメイドリング・・・ 2012.06.09
|
南洋真珠などパール系の加工の場合、比較的オーソドックスなタイプの加工をご希望されるお客さまには空枠のセミオーダーをお勧めする場合もありますが、今回のケースのように有りそうで無さそう??なデザインの場合はやはりフルオーダーでお作りする事になります。
完成後、昨日デザインのチェックにいらしたお客様はイメージどうりの仕上がりに納得のご様子。
なぜなら、南洋真珠の既製空枠の場合どうしても年配好みのオーソドックスなものになってしまうからなのです。
今回のデザインコンセプトは繊細&大人がコンセプトでした。確かに和珠の様な小ぶりのパールにはこの様なコンセプトの枠は存在するかもしれませんが、大人向きの黒真珠などではやはり無いのが現状・・・
この様にオーダーメイドすれば痒い所に手が届く 様なリングもお作りできます!!

|
|
|
|
合成ルビーのジュエリーリフォーム・・・ 2012.06.08
|
合成ルビ-は今から40−50年程前に流行した石で、当時はデパートや一流宝石店でさえ扱っていた宝石です。鑑別技術の進歩した現在では考えられませんが当時はそれがスタンダードでした。
と言うわけで非常にリフォームに持ち込まれるケースも多い石です。
現在でもイタリアやフランスのファッションジュエリーではK14やK18にこうした宝石を使用して斬新なデザイン物を作っています。それは、天然石の様なインクルージョン(内包物)や色むら等の制約が殆どなくデザイン重視で製作出来るからなのです。
今回の石は元々K14のシンプルな縦型リングでしたがガラッとデザインを変化させる為、と普段のお洒落にというコンセプトから横型にしてみました。
元々リングに使用されていたダイヤメレーも再利用しています。
全体的にボリューム感はありますが、上手に透かしにしてある為、あまり重くならないデザインとなっています。石の留まり方ですが、モダンな半伏せ込みと言う左右から地金で伏せこんでいます。
皆さんのご自宅にもきっとこんな石のリングがタンスの中に眠っているかもしれません??
大切な思い出のお品ならば是非この機会にリフォームしてみては如何でしょうか???

|
|
|
|
決算第24期終了・・・ 2012.06.06
|
当社は毎年5月決算で先月は毎日、税理士さんから追い掛け回されておりました。
震災のあった今期、どのような影響が出るか懸念しておりましたが、幸い殆ど影響は出なかった模様でした。
税理士さんより最後に渡された決算書には第24期とあり、ふと今まで真っ直ぐに突き進んできた事があっという間に24年の歳月が流れたんだな??とつくずく走馬灯の如く思い返してしまいました。
横浜市青葉台では11年そして銀座で13年一歩ずつではありますが、皆様の御支持によりここまでやてこれました。そして、皆様にリオルーアのコンセプトを理解していただき本当に感謝しております。
来年は一つの節目となる25周年です。ささやかではありますが、又何か企画したいと思っております。
これからも、常に皆様に感動を与え続けられるオリジナルジュエリーを創って行きたいと思います。
|
|
|
|
アレキサンドライトのペンダント 2012.06.01
|
この画像は以前私が撮った物をアップいたしましたが、今回はプロの撮った美しい画像をアップいたします。
このアレキサンドライトはブラジル産、特に色が濃くて赤系の色が非常に綺麗に出ます。
アレキはブラジル、ミナスジェライス産が近年発見されるまではロシアがNO1でした。それ以外ではスリランカ、インドなどでしたがこれらのアレキですとどうしても赤系よりも緑&ブルーの系の方が顕著でした。
色のバランスの良い物は当然ありましたがそれは当時何百万?何千万??すると言われておりました。ところが今から25年ほど前にブラジルで新しいアレキの鉱山が発見されたのです。
ここから出る石は色が濃くチェンジカラーが顕著でありしかもロシア産などと比べてかなり価格的にも魅力でした。
今回はそんな高品質のアレキを1キャラット以上も贅沢に使用したペンダントが完成いたしました。
お店では皆様にその美しいチェンカラーをライト使って御見せしています。
アレキサンドライトペンダント 1.20ct/d-0.24/0.31
¥570.000-
|
|
|
|
|
|